rumbling rebels

Translations of Rock Lyrics,and so on! Beat Goes On And On!

Name:
Location: TOKYO, Japan

Tuesday, September 27, 2005

憂鬱にからめとられて

ある朝早く 陽が照りつける中
ベットに横たわってた
あの娘が赤毛を染めちゃうのかが気になってた

私達はずっと一緒っつってたけどお笑い草だったな
すべてはママの手作りドレスのようには行かなかったし
パパの預金通帳も、相変わらずすっからかんさ

道の端に立って、雨が 東の方向へ向いたクツに降り注ぐ
運命は俺がいくばくかの代償を支払ってるのを知ってるはずさ
ブルーにこんがらがりながら ね

彼女は出逢った時結婚してたけど、ほどなく出戻った
混乱から抜け出す手助けをしてやったが、
余分なこともしてしまったかも

西のはずれまで できる限り車で走った
暗く悲しい夜に 唾を吐き、それしかないんだと誓いあった

俺が歩き始めたとき 彼女は振り返って俺を見た
"いつかこの街で また逢おうね"って
ブルーにこんがらがりながら さ

雄大な北の森できこりの仕事にありついた
でも俺はそれに飽き足らず ある日、オノを放り出した

ニューオリンズに南下して運良く仕事にありついた
ドラクロアのすぐ沖の 漁船でしばらく働きながら

でも結局の所ひとりぼっちで
過去はずっと俺に寄り添ってきた
多くの女が通り過ぎたけど
あのひとは ずっとこころのなか
成長したってことさ
憂鬱に絡めとられながらさ

トップレスバーで働く彼女
ビールを注文して
スポットライトで露わになった 横顔を 見ていた

客がはけた後 いつものように しようとすると
彼女は俺のイスの後ろに立って いった
"あんた名前なんだったっけ?"

俺は自分の吐息をおさえ
彼女は俺のかおのしわを見つめた
めんどくせぇなと ひとりごちた
彼女が俺のクツヒモを直しに屈んだとき

ブルーにこんがらがって

ストーブに火をかけて、俺にタバコをすすめる
"口もきいてくれないのかと思ってた"
"無口な たちでさ"
詩集を開くと俺に手渡した
13世紀にイタリアの詩人が書いたものだ

すべてのコトバがホントに みえたし
石炭みたいに燃え上がった
自分の魂に書き込むように、全部のページを破って棄てた
俺から貴方へ
ブルーにこんがらがって

モンタギュー通りの階下の部屋を間借した
夜のカフェでは音楽があり、変革の空気に満ちあふれていた

彼は窃盗に手を染め 彼の中の何かが崩れ去った
彼女は財産全てを手放し 文無しにたちもどった
食い扶持も底を尽き、路頭に迷った
できることは 生き続けること 鳥が空を飛ぶように
ブルーにこんがらがりながらさ

今は というと彼女のもとに戻って
いくばくかの稼ぎを手にした
今や全てが幻
中には
数学者たちもいたし、大工の奥方も
みんな旨くいってるのかもしれないし
彼等の生を全うしてるのかもわからない

俺は と言うと 未だ住所不定
昔と同じようなところを探してたのに
違う場所から見ていたんだな

ブルーに こんがらがってさ

Love2005

想像してみる

あの素晴らしい世界は

ほんとなのかと

すべては幻

かもしれない

ぁあ

俺に

あと1gの創造力の翼があったら

っておもう

荒ぶる魂に

磨きをかけて

届けられるように

祈る

救済の詩、自由のうた

年老いた海賊たちに

底なしの落とし穴から連れ出されて すぐ

奴隷船に売り飛ばされた

でも オレの手はしっかりと握りしめたまま

見えざる巨大な手が

オレたちの世代を 意気揚々と

送りだした

オレが うたうの ちょっと きいてて

自由を唄った 曲さ

そう、 誰もが 手にしてた 救済の詩を

救済の詩を



魂の牢獄 から抜け出るんだ

オレたちのこころを 解き放つことができるのは オレらだけさ

原子力なんて 恐がることはないさ

時を止めることなんて できやしない

心の中の不穏な見張り番なんて 追い出すに限るぜ

そいつが 隣のオレに目をとられてる隙に

そう、最後のタメイキをつくまで なんて あっという間なんだぜ

この自由の詩を いっしょにうたってほしい

だって 誰もが 手にしているから 

救済の詩を

自由の詩

そう 自由のうたさ

月明かりのドライブ

泳ごう 月に向かって
潮流に 抗って
陽光を貫き
隠れるように 街は眠りにつく

今夜は 愛を交わそう ベィビィ
オレらの番だぜ
海辺の近くにクルマを停めて
月灯りのドライブ

泳ごう 月に向かって
潮流に 抗って
文句タラタラの 行動しない世間に さよなら
何処もかしこも 閉め切られ
躊躇してる時間すらない
流れに向かって 月灯りのドライブさ

泳ごう 月に向かって
潮流に 抗って
君はオレをつかまえようと手を差し出す
でも オレは 君のガイドには なれない
君を愛するのは たやすい
流されていく君を みつめ 湿原へと 落ちていく
月灯りのドライブの最中に

こっちこぃよ ベィビイ  ちょっとドライブしよう
海辺を下ってみよぅ
そばに来てさ しっかりつかまってさ
溺れちゃうぜ 今夜は
ずっと深く 深く 深く

(original Lylic written by JIM MORRISON
translated by Taisuke ebinuma Copyright (C)2005) 

陽が沈み
頬を刺し貫く 風
足元からは
憂鬱
手許には
幾許かの 小銭と 信頼
心には
思いつく限りの 智恵のコトバと音楽
鍵も 2つ つけたところさ

あとは
ケツに
火を点けるだけ
燃え尽きない程度に(火傷
一歩前進 ニ歩後退
そんな遅々とした 足取り かもしれないけど

往くんだ
あの丘へ
星屑の輝きに 導かれながら
昨日と違う場所へ

今夜も

明日も

外は救急車のサイレンと
時代を読む目を無くして
方法論が見つからない
ライダー達がハィウェイを 彷徨う爆音

冷気と争うように 部屋に流れ込んでくる

不穏な空気を 察し
中傷に 抗うのは もう 終わりだ

明日からは他を当たって欲しい
受付は クルマで 10分あれば つくさ

あとは
弱気を
火にくべるだけ
過去の日記を焦がす程度に

往こう
あの丘へ
月灯りに 励まされながら
昨日と違う場所へ

一文無し

の気分さ
貴方が いないから

寝付きが悪くなった
躰 抱きしめても

時計の針を 逆回転させても

過去に手はつけられない

でも

未来は 気持ち次第さ

だから おれは 貴方を 守る

あしたも

Because....

気になるのはわかりきってるんだ
憂鬱なときは 笑わせようとするしさ
そう、心のままに
だって 愛してるから

あんたが わたしのこと何もわかってない とかいうと
悲しくなっちゃうから 言わないんだ俺は

キスして 一緒に ずっと居て
そばにいさせてほしぃ マジで
あいしてる

キスひとつで あがっちゃうぜ
そばに いてほしぃ
隣に いさせてくれょ

Time Passed Slowly

通り過ぎた日々を/
悔やんでばっかりいたって

なにも変わらない/
明日のことは/誰も知らん

それよりもなによりも/
今この瞬間に/魂焦がせろ

明日できることは今日やらずに
目の前の悩みにガソリン注ぎ

遠慮だとか
逡巡だとか
ためらいだとか
そんなたぐいのもの
全部ぶちまけて
引火しちゃうのさ

あとは なすがままに

待ってる時は 遅く流れていく

そう

あとは なすがままに

only love can break your heart

あんたが 若い頃
ひとりでいるって
どんな気がした?

俺はいっつも
夢中になってるものに
没頭した
最高のひとときにしよう!として

でも
愛だけが 君に抗えるんだぜ
最初っからやってみなよ
そう
たとえ どんなに凹んでてもさ

友達は
夢の中に隠れたり逃げたりしない
誰かが連れ戻しにくるから
そいつがいた場所は
もう 遠くさ

でも
愛だけが 君に抗えるんだぜ
最初っからやってみなよ
そう
たとえ どんなに凹んでてもさ

友達は
夢の中に隠れたり逃げたりしない

そう
愛だけが
君の心に抗える

この星から

大事なものが
たくさん
なくなりつつあるっていうのに

相も変わらず
この場所では
見てみないふりさ

所詮TVの中の嵐

でしかない

国会議事堂に

ハリケーンが落ちれば

いくばくか

静かな世の中に

なったのかもね!

完全な無意識ほど

絶望的なものは ない

さぁ、TVもPCも スイッチを 切って

今 手の中にあるものを みつめてみようと 思うよ

たとえ幾許かでも

手許に残った

かけがえのない ひとたちを

砂金のように

愛しつづけようと

思う

晩夏の鐘が 鳴り響く 真夜中

あのひとにも

静寂が

訪れますように!!!

"ジェニーを消すのは俺の仕事"

川のほとりで生まれ落ちた俺には居場所が無かった。
隣にはいつも、酷く湿ったシャツを引っ掛けたアイツがいたのさ。
やつはいつも鼻を切り落とすような冷たい風が吹き抜ける川のほとりでうだうだやってた。
誰かしらの悪口をマシンガンのように並べ立てながらさ。
自分の家族ですら、手酷くこきおろしてた
感傷的な悲劇を弄んでた

趣味の良くない安物のガウンを引っ掛けた、年老いた家族に、心を掻きむしられそうになって
何度か銃口を向けそうになることすらあったりして。

だから、やつの周りには人が絶えなかった

いつか
ジェニーは、俺が殺す
ヤツを消すのは俺の仕事。そうだろ?

 ずっと一緒だった彼女が一度も俺の方を振り向かずに、
ドアを締めて出ていった ある日、俺は
ポケットに入っていた小銭を投げ出して、やつに最後のお別れをいいにいった。
まるで贖罪を終えたかのように、晴れ晴れとした顔で
その場を立ち去った。しばらくして俺は、家を出た。

いつか
ジェニーは、俺が殺す

最後に見かけたのは、駅前の店先の階段で、呆然と座ってた姿だった。
暗闇と罪にまぎれて姿が見つけづらくなるかも知れないけど

ヤツを消すのは俺の仕事。

俺がとどめをさす
きっかりとな

地下室から出てきたジョニーは、、、

混乱をかきませるのに夢中で、時を忘れた

古めかしいラジオをつけると

ロニースペクターがまだうたってる?

なわけないだろ?

でも、でも、でも、

俺達、どうも寝過ぎたのかも。

窓から見える マーキー

あんな小難しいこと 書いてなかったもんな。

まぁ、テニオハが違うだけで あとは変わってない

忘れてるだけさ

想いを

俺?

俺は変わらないよ

君へのHOMESICK BLUES

夜になれば

かき鳴らすさ

(dedicated to Johnny Boy)

同じ轍は二度とご免被りたいもんだぜ(Oh,No Not You Again)

まだ ついてくるの?
キスされるのをまってるみたいだけどもさ
綺麗だし、すっごい可愛いよね
思わず告ってしまいそうだったぜ

最後の日曜に話してから
もうひと月だぜ
あんたは小金を手にしたかもわかんないけど
俺は と いえば
ボートから 落っこちて しこたま水を呑んだ

あぁ もうたくさんだぜ
目の前から消えてくれないかな
もぅ、最っ低 二度とごめんだぜ

あぁ もういいってば
ついてけないよ
一回苦渋を舐めれば 二度目はありえないぜ
もぅ レースからは 降ろさせてもらうぜ

お膳立ては超盛り上がってるし
ムードも最高
すべては完璧だけど 俺は反吐がでるよ
あんたの杓子定規っぷりにはさ!

あぁ
すっごいクールでぐっとくるさ
オートクチュールのドレスにはね
予感通り マジで溺れそうになったよ
ほんっともぅたくさんだぜ

もう止めてよ 俺の人生もてあそぶの
こんなの初めて 

もううんざりなんだよ 
お前が怒鳴り散らすの 聴いてるのさ
俺の中を踏み荒らしまくるのは 一度で充分だからさ

バカ丸出しで
みんな くっちゃべってるし!
月は黄色いけど俺はジェラートみたいにとろけそうさ
あんたの胸に
心奪われるとき

一瞬にして 明日の自分が閃光を放ち
過去に 巻き戻される
まだ夢の中で叫んでるのさ
首吊り台から 降ろしてほしいと

あぁもぅいい
痛いんだってば!
もう最初で火傷してんだから酷く
もうたくさんだよ

わかったんだってば もう
俺の日常はグシャグシャ
もう同じ轍は踏まないからさ
二度とご免被りたいもんだぜ

あぁ もうたくさんだぜ
こんな生活 うんざりだょ
もぅ 俺史上最低
心の声に素直になろうっと

Original Song Lylic is written by Mick Jaggar &Keith Richards
Translated by Taisuke Ebinuma Copyright (C)2005

悪魔とガラクタ(Dedicated To Springsteen)

引き金に指をかけた
誰を信じたらいいんだろう
あんたの瞳の中には 悪魔とガラクタ

ボビーは 故郷からの腐れ縁だ
故郷から果てしなく遠く離れ
愚かな風がふき荒ぶのを感じるよ
悪魔とガラクタ

内なる神を味方に引き込み
生き残りをかけるつもりさ
あんたはどうしたらいいか?
好きなことを止め
力あるものを畏れる

昨夜 夢を 見た
血まみれの地で
血は乾きはじめていた
臭気がたちのぼってきていた

夕べ あんたの夢をみた
泥と骨にまみれた場所で
あんたの血も乾き始めていた
臭気がたちのぼってきていた

内なる神を得て
生き残ろうとしてる
あんたはどうしたらいいか?
好きなことを止め
力あるものを恐れる
信じる心すら暗転させる
オレはあんたの神が巣食った魂に
悪魔とガラクタをまきちらしてやる

どんな男も女も
正義の証を手にしたがる
神が望む愛を見つけ
彼が命ずる誠実

引き金に指をかけた
今夜は ほんの少し誠実さが足りない
自分の心を覗き込むと 悪魔とガラクタ

内なる神を味方に引き込み
生き残ろうとしている
あんたはどうしたらいい?
好きなことを止め
危険な物事を恐れる
信じる心すら暗転させる
オレはあんたの神が巣食った魂に
悪魔とガラクタをまきちらしてやる

あんたの神が巣食った魂に
悪魔とガラクタをまきちらしてやる

Original Song Lylic is written by Bruce Springsteen
Translated by Taisuke Ebinuma Copyright (C)2005